杉並区の小学校の命名規則についてちょっと調べて考えたのだった。
杉並町の「杉並第○小学校」
旧杉並町は「杉並第○小学校」で統一している。 杉並第一小学校から杉並第十小学校まで(現在は欠番がある)。 学校所在地から考えても「杉並区」の杉並ではなく「杉並町」の杉並であろう。 「第○小」と省略する人もいるが 後述のように区内には別の「第○小」系統も存在するため、 地元民は「杉○小」や「杉○」と呼ぶ。
設立時には
- 杉一: 桃野(とうや)学校 (桃園学校第一番分校)。桃は桃園(とうえん)学校に由来するが、野はわからない
- 杉二: 成田(せいでん)尋常小学校。地名の成宗と田端に由来。地名の成田は「なりた」と読む
- 杉三: 高円尋常小学校。おそらく地名の高円寺に由来
- 杉四: 高円寺原尋常小学校
という名前だった (桃園学校は中野区の旧桃園小学校)。 桃野学校は「桃地学校」と書いてある資料もある。 杉一~杉三は桃地、成田、高円という割と統一感のあるネーミングであった。
「高円寺原尋常小学校」は大正に入ってからの設立で、 高円寺(馬橋?)の字「原」にあるからという理由らしく、 時代の違いもあるが杉一~杉三とはちょっと傾向が異なる。
その後杉並町の発足が起因になって「杉並第○小学校」に改称したと思われる。
井荻町の「桃井第○小学校」
旧井荻町は「桃井(ももい)第○小学校」で統一しており、 杉並町とは異なり「井荻第○小学校」の命名規則ではない。 桃一から桃五まである。
杉一が桃野学校(桃園学校第一番分校)として産まれたように 桃一は桃井(とうせい)学校(桃園学校第二番分校)として設立され、 おそらく桃二の設立に起因して番号つきの桃一に改称したと思われる。
高井戸町の「高井戸(第○)小学校」
旧高井戸町もおおよそ「高井戸第○小学校」で統一されているのだが、 「高井戸第一小学校」はなく「高井戸小学校」となっている。 高二から高四まである。
高井戸小学はもともと高泉学校、郊西学校、高明学校という 3つの小学校(この命名規則も桃地学校・桃井学校・後述の大宮学校と共通している) があったものが時間差で合併したもので、 時期的には高井戸村が発足した後なので、 大雑把な地名としての高井戸か行政としての高井戸村かどちらかに由来するのだろう。
高二~高四は高井戸村・高井戸町の小学校ということでの命名か、 高井戸小学校からの枝分かれということでの命名かだろう。
和田堀町の地名由来の小学校
旧和田堀之内村・旧和田堀町の小学校は前述のものとは全く異なり、 大宮小学校(設立時は大宮学校)、堀之内小学校、和田小学校と、 全て地名(町名)に由来している。
ただし大宮学校は地名としての大宮ではなく、 大宮八幡宮や大宮寺(という寺院があったらしい)に直接由来しているかもしれない。
杉並区成立後の町名由来の小学校
戦前の方南小学校から21世紀の天沼小学校に至るまで町名由来の小学校が十数校あり、これが標準の命名規則のように見える。
例外
- 新泉小学校: 「東京府立和泉小学校」が既に存在したため名前かぶりを避けての命名。戦後は杉並区立の小学校となったため「杉並区立和泉小学校」を作ることができた
- 若杉小学校: 「杉並の若人」的な意味だと思うのだが他に例を見ないネーミング。戦後の復興期の命名かと思うが意外にも1942年設立
- 西田(にした)小学校: 町名の西田町(にしたまち)に由来するが、なぜか西田町小ではない。旧村名の田端ともかけてあるのか
- 東田(ひがした)小学校: 町名の東田町(ひがしたまち)に由来するが、なぜか東田町小ではない。旧村名の田端ともかけてあるのか
- 済美小学校: もともとその敷地にあった私立学校の名前に由来するらしい
- 富士見丘小学校: 富士見ヶ丘駅に由来するのだろうか?
- 永福南小学校: 町名+方角の命名規則は保育園にはよく見られるのだが小学校ではここだけ
- 新泉和泉小学校: 新泉小と和泉小が合併したため
合併した場合の命名規則
一貫した命名規則が見えてこないが、町名由来の命名が原則になってそうではある。 片方の学校名を残すのか新しく命名し直すのかはサンプルが少なくてわからない。
- 永福小学校: 永福小と永福南小との合併
- 天沼小学校: 杉五小と若杉小との合併
- 新泉和泉小学校: 新泉小と和泉小との合併。小中一貫の和泉学園
- 高円寺小学校: 杉四小と杉八小との合併。小中一貫の高円寺学園
永福小と永南小は地名で考えれば「永福」だし名前も近いことから 永福小としたのだろうか。 天沼小・高円寺小はどちらも元の学校名に地名が入ってないので 新たに地名で命名し直したと思われる。
なお高円寺は町名では高円寺北・高円寺南なので 高円寺小は町名そのままの命名ではない。
新泉和泉小は地名で考えれば「和泉」なのだし名前も近いから 和泉小にしてもよさそうなのだが、 新泉小の歴史が圧倒的に長いので吸収合併のような命名は避けたのだろうか。 とはいえここは小中一貫の和泉学園でもあるので、 歴史に配慮しつつ利便性も捨ててないというバランスだろうか。
参考文献
- 東京都公立学校一覧
- 校章で訪ねる杉並の学校
- 杉並の町名の変遷
- 昭和初期の杉並町(現 杉並区)にあった地名
- 済美という名称について・由来と意味
- 「わがまち高円寺の歴史」高円寺駅100周年を祝う会
- 杉並風土記中巻